冬の朝、私はいつものように柔らかな布団の中で心地よい眠りに包まれていました。窓から差し込む淡い光が、まだ目覚めるには早い時間だと告げています。そんな穏やかな朝の静寂を破るように、ふわりと布団の上に何かが乗った気配がしました。
それは我が家の愛猫「モカ」でした。茶色のふわふわした毛並みと、琥珀色の瞳を持つ彼女は、いつも決まってこの時間に私を起こしに来るのです。最初は軽い足取りで布団の上を歩き回り、私の様子を窺います。その後、徐々に大胆になっていく彼女の朝の儀式が始まるのです。
モカは私の胸の上に乗り、じっと顔を覗き込んできます。まるで「起きて?」と言わんばかりに、その大きな瞳で私を見つめます。猫の瞳って不思議なもので、時として人間以上に雄弁に語りかけてくるように感じます。特に朝方、餌をねだる時の瞳は、まるで子どもが親にお願いする時のような愛らしさを帯びています。
しかし、私がその愛らしい視線を無視して寝たふりを続けていると、モカは次の作戦に出ます。私の顔の周りを歩き回り、時には鼻先を軽くつついてきたり、小さな声で鳴いたりします。それでも反応がないと、ついには私の髪の毛で遊び始めるのです。寝ている人の髪の毛を前足でもてあそぶ感触は、とてもくすぐったくて、笑いをこらえるのに必死になります。
布団の中は暖かく、外の寒さを感じさせない安全地帯です。でも、モカの熱心な起こし作戦の前では、その心地よさも長くは続きません。特に彼女が「最終手段」を繰り出す時は、もう抵抗できなくなります。それは、私の顔にぴたりと自分の顔を寄せて、ゴロゴロと大きな音を立てながら甘えてくるという技です。温かい吐息と共に伝わってくる彼女の気持ちは、どんなに眠くても無視できないものがあります。
この朝の儀式は、実は私にとって大切な日課となっています。確かに、もう少し寝ていたいという気持ちはありますが、モカと過ごすこの時間には特別な魅力があるのです。まだ誰も起きていない静かな家の中で、ただ二人きりで過ごす贅沢な時間。彼女の温もりと、規則正しい寝息を感じながら、新しい一日の始まりを噛みしめることができます。
時には、モカの起こし方があまりにも可愛らしくて、つい写真を撮りたくなることもあります。しかし、スマートフォンに手を伸ばそうとする私の動きを察知すると、さっと表情を変えて逃げていってしまいます。そんな気まぐれな一面も、彼女の魅力のひとつなのでしょう。
冬の朝の光の中で、モカの毛並みは特別な輝きを放ちます。窓から差し込む朝日に照らされた彼女の姿は、まるで天使のように見えることがあります。その瞬間、眠気も吹き飛んで、カメラを持っていないことを後悔したりもします。
布団の中で過ごすこの特別な時間は、季節によって少しずつ表情を変えます。春には早朝から鳥のさえずりが聞こえ、モカはそちらに気を取られがち。夏は暑さのせいか、起こしに来る時間が更に早くなります。秋は虫の音を聞きながら、より長くこの時間を楽しめます。そして冬は、お互いの温もりを分け合いながら、最も幸せを感じる季節かもしれません。
モカが我が家に来てから、私の朝の風景は大きく変わりました。以前は目覚まし時計の機械的な音で始まっていた一日が、今では愛猫の優しい催促で始まります。時には少し早すぎる目覚めに文句を言いたくなることもありますが、彼女との触れ合いがもたらす幸せは、その何倍もの価値があります。
ベッドの中で過ごすこの贅沢な時間は、きっと私たちにとってかけがえのない思い出として、いつまでも心に残っていくことでしょう。モカの可愛らしい瞳に映る世界が、これからもずっと続いていくことを願いながら、私は今日も彼女の起こし作戦に、優しく降参するのです。
そして気がつけば、いつの間にかモカの朝の訪問を待ち望むようになっていました。彼女が来ない朝は、何か物足りない気持ちになります。これは、まさに猫に魅了された者の宿命なのかもしれません。でも、それは決して悪いことではありません。むしろ、人生をより豊かにしてくれる、かけがえのない贈り物だと感じています。
コメント