猫のお風呂大作戦!初めての入浴で大騒ぎな我が家の物語

ALT

私の家には3匹の猫がいます。長男のムギ、次男のソラ、末っ子のモモ。みんなそれぞれ個性的で、家の中はいつも賑やかです。今日は特別な日。3匹まとめて初めてのお風呂に挑戦することにしました。

実は昨日、ムギが庭で泥んこ遊びをしてしまい、その泥を家中に持ち込んでしまったんです。そのムギを見て、他の2匹も興味津々で泥まみれになってしまい…。もう、これは避けられない。お風呂デビューの時が来たのです。

準備は万全です。猫用シャンプー、タオル、ドライヤー、そして万が一の引っかき傷に備えてバンドエイドまで用意しました。浴室の戸は完全に閉め切り、逃げ場はありません。水温も体温よりやや低めの38度に設定。獲物を狙うハンターのような緊張感で、最初の「被害者」であるムギを抱えて浴室へ。

「ニャーーーー!」

予想通りの大絶叫。でも、意外にも暴れ方は控えめでした。むしろ、不思議そうに水面を見つめています。少しずつお湯で体を濡らしていくと、最初は身を固くしていたムギも、徐々にリラックスしてきました。泥で茶色くなっていた白い毛並みが、洗い流されるたびにどんどん本来の美しさを取り戻していきます。

シャンプーを泡立てながら、優しくマッサージするように洗っていくと、ムギは気持ち良さそうに目を細めました。これは意外な反応!私の手の中で、まるでスポンジのように柔らかくなっていきます。

しかし、平和な時間も束の間。浴室の外では残された2匹が大騒ぎ。ドアの下から手を入れようとしたり、鳴き声で抗議したり。この物音にムギが反応し、急に暴れ始めました。お湯が飛び散り、私の服はびしょ濡れに。でも、ここで諦めるわけにはいきません。

ムギの洗浄が終わり、タオルでくるんで抱きしめると、まるで子猫のように大人しくなりました。ドライヤーの音にビクッとしながらも、温かい風に当たると気持ち良さそう。乾かし終わった時の毛並みの美しさといったら!まるでショーに出場する猫のようです。

次はソラの番。ムギの様子を見ていたせいか、意外にも素直にお風呂に入ってくれました。むしろ、水遊びを楽しんでいるような様子。お湯の中で手を動かし、水しぶきを上げて遊んでいます。これには私も笑ってしまいました。

最後の砦、モモ。さすがに2匹の騒ぎを見ていたせいか、かなりの警戒態勢です。捕まえるまでに15分もかかってしまいました。でも、一旦お湯に入れてしまえば、意外とおとなしく洗わせてくれました。ただし、シャワーの音には過剰に反応し、その度に私の腕にしがみついてきます。

3匹とも洗い終わって、リビングに戻った時には、すでに2時間以上が経過していました。疲れ果てた私の周りで、3匹の猫たちは毛づくろいを始めています。きれいになった毛並みが夕日に輝いて、まるでシルクのよう。この光景を見ているだけで、疲れが吹き飛びそうです。

その夜、いつもは別々の場所で寝る3匹が、珍しく私のベッドに集まってきました。お風呂の疲れで、いつもより早く寝入ってしまう猫たち。清潔になった彼らの匂いを嗅ぎながら、私も幸せな気持ちで眠りにつきました。

翌朝、目が覚めると3匹とも普段通りの生活に戻っていました。ただ、何となくいつもより毛並みがツヤツヤしているような…。そう思って見ていると、ムギが再び庭に向かおうとしています。

「ちょっと!また泥んこになる気?」

慌てて止めましたが、これが猫との暮らし。いくら清潔にしても、すぐに元の状態に戻ろうとする。でも、それも含めて愛おしい。たまには大変な思いをしても、家族みんなできれいになる時間を共有するのも、かけがえのない思い出になるんだなと実感しました。

そうそう、お風呂から1週間後、近所の猫友達が遊びに来た時のこと。「最近、猫たちの毛並みがすごくキレイになったわね」と褒められました。大変だった甲斐があったというものです。

今では月に1回のペースで、お風呂タイムが定着しました。最初ほどの大騒ぎはなくなりましたが、それでもやっぱり賑やか。特にソラは今では完全に水遊びを覚えてしまい、お風呂タイムが待ち遠しいみたい。

確かに大変だけど、きれいになった猫たちを見ていると、なんだかとても幸せな気持ちになります。次は新しいシャンプーを試してみようかな。猫との暮らしは、いつも新しい発見と驚きに満ちています。これからも、にぎやかで楽しい毎日が続きそうです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました