本を読みたい私と邪魔したい猫。愛おしい攻防戦の日々

ALT

私の日常には、いつも変わらない小さな攻防戦がある。それは、本を読もうとする私と、どうしても構ってほしい猫のミィとの果てしない戦いだ。

休日の午後、私はいつものように居間のソファに座り、待ちに待った新刊を手に取る。表紙をめくる音が部屋に響くと、どこからともなく現れるミィの足音。まるで合図でもあったかのように、彼女は私の膝に向かって颯爽と歩みよってくる。

「ダメよ、ミィ。今は読書の時間なの」

そう言いながらも、彼女の毛並みの美しさに目を奪われる。シルバーグレーの柔らかな被毛は、陽の光を受けて神々しいほどに輝いている。しかし、今は本を読む大切な時間。私は意を決して、彼女の誘惑に打ち勝とうと決意する。

ところが、ミィにとって主人の読書時間こそが、最高の遊び時間なのだ。最初は距離を置いて様子を窺っているが、徐々に接近戦に出てくる。本の上からちらりと覗く瞳には、いたずらっ子特有の輝きが宿っている。

「もう、邪魔しちゃダメって言ってるでしょ」

私が本に集中しようとすればするほど、ミィの攻撃は巧妙になる。まずは、本の端っこを前足でちょんちょんと叩く。それを無視すると、今度は私の腕に頭をすりすりと擦りつけてくる。その仕草があまりにも愛らしく、思わず頭を撫でてしまう。彼女の作戦勝ちである。

読書に没頭しようとする度に繰り広げられるこの攻防戦。時には本の上に堂々と座り込み、ページが見えなくなることもある。しかも、そんな時の彼女は得意げな表情を浮かべている。まるで「私の方が本より大切でしょう?」と言わんばかりだ。

確かに、ミィの存在は私の生活に彩りを添えている。朝は優しい肉球タッチで起こしてくれ、夜は温かな毛玉となって私の布団で眠る。帰宅時には玄関まで出迎えてくれ、調理中はキッチンで見守ってくれる。そんな彼女との暮らしは、かけがえのない宝物となっている。

読書中の邪魔も、実は私との接点を求める彼女なりの愛情表現なのかもしれない。そう考えると、イライラは徐々に薄れていく。代わりに、この小さな生き物への愛おしさが込み上げてくる。

「はいはい、わかったわよ。少しだけ構ってあげる」

本を閉じ、ミィを抱き上げる。すると、満足げな喉を鳴らしながら、私の胸に身を寄せてくる。その温もりと、規則正しい鼓動が心地よい。読書の邪魔をする彼女に、今日も完敗である。

しかし、この負け戦にも意味がある。ミィとの時間は、本の中の物語よりもずっと魅力的で、かけがえのないものだから。彼女の存在は、私の日常に特別な輝きを与えてくれる。

そして夜になると、また新たな攻防戦が始まる。私がベッドで本を読もうとすると、ミィは必ずやって来る。今度は枕元での読書を試みるが、彼女はその隙間にも器用に身を滑り込ませる。結局、本を諦めて彼女と戯れる時間が続く。

この繰り返される日々は、確かに読書の妨げになっている。でも、それ以上に私の人生を豊かにしてくれている。ミィがいなければ、こんなに笑顔の絶えない日常はなかったかもしれない。

時には、読書に集中できない自分にイライラすることもある。しかし、ミィの無邪気な表情を見ていると、そんな感情も自然と溶けていく。彼女の存在は、私に大切なことを教えてくれる。本の中の物語も素晴らしいけれど、目の前で紡がれる小さな物語もまた、かけがえのないものだということを。

今日も私は、新しい本を手に取る。そして案の定、ミィがやってくる。この攻防戦は、きっと永遠に続くのだろう。でも、それは私にとって幸せな時間。邪魔をする猫と、読書する私。この何気ない日常が、実は最高の物語なのかもしれない。

ミィは今日も私の膝の上で、満足げに眠っている。本は少ししか進まなかったけれど、それも良し。彼女との時間は、どんな物語よりも心温まるものだから。明日もきっと、私たちの小さな攻防戦は続く。そして、その度に私は彼女への愛おしさを深めていくのだろう。

この穏やかで幸せな時間が、いつまでも続きますように。そう願いながら、私は静かにミィの頭を撫でる。彼女は夢の中で、どんな物語を見ているのだろう。きっとそれは、私との楽しい時間の続きに違いない。

コメント

タイトルとURLをコピーしました